
看護副部長・感染管理認定看護師
感染管理認定看護師を2015年に取得しました。感染対策室に所属し、専任として活動しています。昨今は、新型コロナウイルス対策を組織として進めています。
院内感染対策は1人ではできません。職員やご家族のみならず、患者さんやご家族、病院に出入りする関係者の方々に至るまで、全員が一丸となって感染対策を実践する必要があります。そのための指導や相談に対応し、確実な感染対策実践ができているかの確認を実施しています。
病院を取り巻く人々に、安心でh安全な環境を継続して提供できるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

看護副部長・脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師を2012年に取得しました。脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として活動しながら、看護部の教育担当者として、質の高い看護を提供することができるよう「自ら考えて行動ができるJ看護職員の育成を目指しています。
脳神経疾患を患う患者さんの症状は多様で、障害を抱えると社会復帰にも期間を要し、ご家族の負担になるケースも少なくありません。障害を抱えた患者さんやご家族が必要としている看護や介護を展開し、「その人らしい生き方」を大切にして、心に寄り添いながら支援できるような指導を行っています。
またスタッフ一人ひとりがやりがいを感じながら働ける風土づくりに努めています。

副師長・感染管理認定看護師
遷延性意識障害の患者さんが多く入院する病棟で勤務していた時に、免疫力低下や高齢というリスクからも感染対策は生命に関わる重要なことであると感じました。
感染管理担当看護師として活動するにあたり、感染対策について知識を深めたいと思うようになり、2015年に感染管理認定看護師を取得しました。
現在は、病棟勤務をしながら手指衛生遵守率向上や感染対策の研修会など院内感染対策チームの一員として、多職種と協働して活動しています。

主任
-
看護師を志した理由は?
-
祖父が入院した時に、見守ることしかできない自分に悔しい思いをしました。そんな時に声をかけてくれたのが看護師さんで、私にもできることを優しく教えてくれました。私もいつかご家族にも気配りができる看護師になりたいと思いました。
-
今まででうれしかったことは?
-
忙しい業務の中で、寄り添う看護とは何だろうと迷っていた時に、患者さんのご家族から「看護師さんに看てもらい大切にしてもらえて良かったjと言われ、看護師になってよかったと思いました。
-
就職活動中の後輩に一言
-
学生時代を思い出すと大変なことも多かったと思いますが、教育制度が整っている当院は、安心して看護のできる環境です。いつか皆さんと一緒に看護ができる日を楽しみにしています。

病棟勤務看護師
-
看護師を志した理由は?
-
祖母の介護が必要となり、主に母が介護サービスを利用しながら介護を行いました。サービスのおかげで在宅生活を送る祖母の様子を見て、私も手助けが必要な方の役に立ちたいと看護師を目指しました。
-
働く上で心がけていることは?
-
患者さん一人ひとりに合わせた声かけをするよう心がけています。
-
実際に働いてみて感じたことは?
-
働く前よりも責任ある今の方が、処置やケアに緊張したり、患者さんやご家族との関わり方に悩むことがあります。しかし看護の実践が学びにつながり、今までの勉強が具体的に理解できるようになりました。
-
看護師になってよかったことは?
-
様々な職種や年齢の患者さんと関わるため、いろんな人生経験や自分の知らない事を聞くことができ、とても学ぶことが多いです。

病棟勤務看護師
-
看護師になってよかったことは?
-
リハビリの成果は急には見えにくく、もどかしさを感じる患者さんやご家族も少なくはありません。徐々に回復する過程の喜びを患者さんやご家族と共に共有し、患者さんの笑顔を見る度に看護師になって良かったなと日々感じています。
-
当院を選んだ理由は?
-
急性期治療の後、社会復帰できるようリハビリテーションやケアを提供し、地域と連携し退院調整を行うといった、一貫した医療提供ができる病院に魅力を感じました。
-
今までうれしかったことは?
-
自分が行った看護が少しでも家族や患者さんの役に立ち、回復に向けて関われたことに喜びを感じました。
-
今後どんな看護師を目指したいですか?
-
正確な知識や技術、判断力を持って看護を行い、患者さんとは小さな変化も共有し、安心して治療やリハビリテーションを受けられるように思いやりをもって接していきたいです。

病棟勤務看護師
-
看護師を志した理由は?
-
中学生の時に、職場体験で看護師の仕事を体験しました。ケアした時の患者さんの笑顔がうれしくて、看護師っていいなと思うようになりました。
-
当院を選んだ理由は?
-
実習で当院にきて、雰囲気が良いと感じたからです。
-
働く上で心がけていることは?
-
忙しくても丁寧に対応すること、分からないことは先輩に相談すること、1人で判断しないことです。
-
どんな時にやりがいを感じますか?
-
患者さんがいろんなことができるようになるまで快復し、元気に退院していく姿を見た時です。
-
今まででうれしかったことは?
-
患者さんに名前を覚えてもらったり、「いつも丁寧やね」と言ってもらえたことです。
-
今後どんな看護師を目指したいですか?
-
患者さんやご家族から信頼され、責任感のある看護師です。